AR/VR/画像処理【360°映像技術の活かし方・ノウハウ Vol.3】360°カメラの使い分けを本音で教えます

【360°映像技術の活かし方・ノウハウ Vol.3】360°カメラの使い分けを本音で教えます

GoPro、Thetaのイノベーション以降、多くの360°カメラが発売され、当社でも、GoPro、Theta-S、360cam、Bublcam、SP360など複数種類の360°カメラを評価、業務活用を検証しています。

特に、昨年ニコンよりKeyMission 360という360アクションカメラが発売され、いよいよ真打ち登場か?とざわついたものです。
実際に、手に入れたKeyMission 360を車載マウントで動画撮影に使ってみたところ、素晴らしい画質に「もはやGoPro動画の煩雑なスティッチ作業とお別れできるかもしれない」などと感じたりもしました。

今回は、数多く出されている360°カメラを、どの場面ではどのように使うのが一番おいしいのか?をまとめました。

 360Heros
Freedom360
GoPro*6台
nctech iSTARnctech iris360 コダック
SP360 4K
リコーシータSGIROPTIC
360CAM
GoPro
Omniマウント
HERO4 Black
6台
ニコン
KeyMission 360
静止画画質
66MP

50MP

32MP HDR

8MP

5376x2688
(13MP)

8MP@3fps

66MP

7744x3872
(30MP)
動画画質
4096x2048
@48fps

1250x680
@24fps
×
2880x2880
@30fps

1920x1080
@30fps,
25min Liveストリーミング

2048x1024
@30fps

7940x3970
@30fps
5638x2819
@60fps
3840x2160
(4K UHD)
24fps

 

高精細(4Kから8K)でアーカイブなら間違いなく「GoPro」

GoProを複数台束ねて360°カメラを構成する専用リグが2014年に発売されてから、はや3年が経とうとしています。 GoProもHERO3からHERO5まで進化し、防水、GPS、液晶バックパネルなど機能の充実と共に、特に動画の部分でカメラ本体の性能が上がり続けています。

しかし、(意外にも)静止画の画素数は12MP上限で発売当初から変わっていません。

GoProを6台一組で使用するタイプのリグを使った場合、360°パノラマの画素数は66MP(11794 x 5897)にもなります。

この画素数は、プロ用の360°機材であるNCTech iSTAR(50MP)やiris360(32MP)でも追いついていません。ずいぶん綺麗に写るようになったRICOH THETA Sでも13MP(5373 x 2688)で、GoPro 6台の場合の1/5でしかありません。

動画は、当社で使っているHERO3 + BlackEditionで4096x2048@48fps、最新のGoPro omniを使った場合は、7940x3970@30fpsもの解像度に対応できます。

つまり、静止画も動画も、高精細に残したいなら、GoProを選択するのがベストです。

 

GoProとKeyMission 360の比較

GoProとKeyMission 360の静止画を比較してみます。

ズームしてもくっきりと目地まで見えるのが、GoProクオリティです。
(※KeyMission 360のチューニングが不十分なのかもしれません)

GoPro静止画 GoPro静止画 ズーム
GoPro静止画 GoPro静止画 ズーム
GoPro静止画 ズーム KeyMission 360静止画 ズーム
KeyMission 360静止画 KeyMission 360静止画 ズーム

 

GoProのデメリット

  • ポストプロダクションの煩雑さ

GoPro(に限らず、プロ用の機材の多く)のデメリットは、後処理をすべてPC上のソフトウェアに任せている点です。高速なGPUを複数枚搭載したゲーミングPC並みのコンピュータで、長時間レンダリングをしなければいけません。

例えば、DELL社ゲーミングPC Alienware17クラス(GPUを2枚搭載)で、10分の360°動画のレンダリングに1時間程度掛かったりします。GPUを搭載しないPCでは、10時間以上かかっても処理が終わらないほどです。

  • 複数台のカメラの同期

もう一点GoProのデメリットは、撮影時の各カメラの同期です。

6つのカメラが同期してはじめて意味のある映像が撮れますので、各カメラがWi-Fiリモコンに正確かつ同時に応答していることや、シャッターを切った枚数、バッテリーの残確認、Wi-Fi接続状況の確認などを常に気にしなければなりません。microSDカードやバッテリーの予備などの投資もかなりのものになります。(同じロット、容量のものを6台セットで買わなければならない)

※GoPro omniでは、複数台のGoProをMaster-Slaveで同期させ、電源供給の問題も解決されています。動画撮影時の各カメラのフレーム出しが自動化され、ポストプロダクションの効率化が図られています。

数々の不便や手間はあるものの、最高解像度でレンダリングした360°動画、360°静止画の美しさは、さすがにGoPro以外他のソリューションでは見当たりません。

当社の商談においても、THETA S、KeyMission 360、GoProのコンテンツを比較してお見せすると、すべてのお客様がGoProが良いとおっしゃいます。
ただし、当社で撮影やスティッチをしても、お客様自らが内製しても、最も時間も手間も掛かり、それなりのスキルを必要とするのが、このGoProによるソリューションです。

当社が考える業務で必要とされる"高精細"とは?

例えば

  • コンクリート構造物を写した場合には、比較的大きなひびや、変色、水分によるシミなどが判別でき、識別票の文字が判別できる
  • 鉄塔や電線を写した際には、使われている部材の種類が判別できたり、ケーブルの色、接続状況が確認できる
  • 鋼構造物を写した場合には、塗装の状況が判別できる
  • 設備の端子盤を写した場合には、操作パネルのボタンの状態が判別できる

...というような、目視確認を代替できる解像度が求められます。
  (0.2ミリクラックとか、目視点検の代用は無理です)

 

超簡単!狭くて暗いところならコレ一択「RICOH THETA S」

RICOH THETAがTHETA Sとなり、静止画の画素数UPと、長時間露光撮影に対応しました。

THETAは、以前から、静止画に限っては、本体内でのオートスティッチを可能にしており、撮影も"スマホからシャッターを押すだけ"で大変に使いやすい360°カメラです。

当社でも現場調査業務などで自社ツールとしても、コンテンツ制作用のカメラとしても大活躍しています。
意外に大事なのが外部USBから給電しながらの連続撮影ですが、この点もクリアできています。
360°動画については、解像度・画質共に良くなく、まだまだ業務で採用するには至っていません。

 

THETA Sの特徴

特に、THETA Sが他のカメラと異なる点は以下です。

  • 長時間露光で真っ暗な環境でも撮影できる(夜空、機械、設備の内部)
  • 狭いところ、近接撮影が出来る
  • Youtube、Facebookで共有ができる

光量の足りないところで、三脚を使った長時間露光をすると、かなり鮮明な画像が得られ驚きます。(シャッター速度:60秒、ISO:100-400)

手持ち撮影でも、例えば車のエンジンルームの中であれば、通常のシャッタースピードでもぶれずに撮影できます。(シャッター速度:1/15秒、ISO:100)

また、使い勝手の点でも、ここで紹介しているカメラのうち、Theta-Sだけが撮影中のパラメータ変更とリアルタイムのプレビューに対応しています。どのように撮れているのかをすぐに確認できることは、大変に助かります

 

KeyMission 360とTHETA Sの画質比較

THETA SとKeyMission 360の静止画を比較してみます。

ご覧の通り、遜色がありません。スペック上は、KeyMission 360が圧倒するのですが、画像を見る限り違いは見受けられません。Theta-Sの静止画はスペック以上にとても綺麗に見えます。オート時の適切なパラメータ設定ももちろんですが、ISO、WB、シャッタースピードなどをすべて、マニュアルで選択できるのも素晴らしい点です。

THETA S KeyMission 360
THETA S KeyMission 360

 

暗くても狭くても撮れる

THETA S長時間露光で星空
THETA S長時間露光で星空(シャッター:60秒、ISO:200)

THETA S長時間露光で星空
Theta-S長時間露光で夜景を撮影(シャッター:60秒、ISO:100)

自動車のホイールからシャフトを撮影
THETA S自動車のホイールからシャフトを撮影(シャッター:1/30秒、ISO:100)

自動車のホイールからシャフトを撮影
THETA Sエンジンルーム内を自然光だけで撮影(シャッター:1/15秒、ISO:100)

現場カメラとして即座にエビデンスを取得する使い方では、RICOH THETA Sが一番です。

 

高品質な360°動画を簡単に撮影するなら「KeyMission 360」

カメラメーカーNikonが、満を持して昨年10月に発売した360アクションカメラが、KeyMission 360です。
予定より半年遅れ、さらに発売から3ヶ月を経過して、いよいよ"業務で使ってみようかなレベル"になりました。

この360°カメラの特徴は、なんと言っても360°動画を本体内部だけでリアルタイムスティッチする性能と、撮影された360°動画の美しさ。

 

360°動画の美しさ

360°動画の美しさは目を見張るほどでした。GoProで撮影した360°動画のレベルです。

特に、明暗の差が激しい場合でも比較的良く映っていることや、コントラストのはっきりした画質がGoodです。THETA Sの静止画と同等レベルの動画と感じました。

KeyMission 360°動画をGoPro VR Playerで再生する時のスクリーンショットサンプル

KeyMission 360動画をGoPro VR Playerで再生
KeyMission 360動画をGoPro VR Playerで再生
KeyMission 360動画をGoPro VR Playerで再生

 

KeyMission 360の残念な点

  • 静止画はスペック(7744x3872)ほどに美しくない
  • 露出やISOなどのパラメータをマニュアルで細かく設定できない
  • BluetoothやWi-Fiの接続、再接続性が未だ良く無く、撮影現場でイライラすること数え切れずです
  • バッテリーの減りも半端なく、1時間はまずもたないと思ったほうが良い※2ことと、なんと、外部バッテリー給電をしながらの撮影は出来ないので、交換用バッテリー複数個準備は、デフォルトです。

ですので、360動画を40分以内で撮りきる用途で、かつ、本体スイッチだけで録画/ストップすることをお奨めします。

※発売間もなく、ファームウェアやモバイルアプリケーションの出来が十分ではない可能性もあります。(2017/2/1現在)

※2 最近の撮影では、レース車載撮影で60分の録画が出来ました。現場で撮れているかどうかを確認するための、BluetoothやWi-Fiでの接続は相変わらずでした。(2017/9/11追記)

 

KeyMission 360のおいしい使い方

360°動画の美しさは前述の通りですが、実は動画の各フレームを静止画に切り出した360°パノラマの品質もなかなかおいしいです。

やり方は簡単、KeyMission 360で撮ったmp4をPCに転送し、PC上でjpegに切り出すだけ。切り出されたjpegは、Equirectangularの360°パノラマ写真(3840x2160)になっています。

お好きなようにKolor Eyes DesktopやらGoPro VR Playerなりで見ることが出来ます。

KeyMission 360°動画から切り出した静止画サンプル:

KeyMission 360°動画から切り出した静止画
KeyMission 360°動画から切り出した静止画

 

おすすめの関連記事


AR/VR/画像処理の最新記事


お問い合わせ

ご意見・ご質問などお気軽にお問い合わせ下さい。
ナカシャクリエイテブ株式会社

●東京 TEL : 03-5401-3636 FAX : 03-5401-2022
〒105-0013 東京都港区浜松町2-2-3 菊島ビル  地図
●名古屋 TEL : 052-895-1132 FAX : 052-895-1120
〒468-8533 名古屋市天白区井の森町205  地図
●福岡 TEL : 092-433-3311 FAX : 092-433-3303
〒812-0013 福岡市博多区博多駅東1-17-25 KDビル5階  地図

Email:メールでのお問い合わせ