募集職種詳細RECRUITMENT TYPE DETAIL

中途採用募集要項

ナカシャクリエイテブでは現在、以下の職種について募集をしています。

情報ソリューション部システムソリューション課
システムエンジニア/プログラマ(自社内開発)

案件の動作確認をしている様子

配属組織について(概要・ミッション)

生活に欠かせないインフラである、ガス・通信・鉄道・道路などの幅広い分野のシステム開発を行っています。

企業へのITツールの提案から「要件定義→設計→プログラム製造→テスト→納品」と全行程を担うシステム開発を進めており、数億円・10名以上参画の大規模プロジェクトの上流工程から活躍することもできます。

募集背景

当社のシステムソリューション課は、鉄道会社などインフラ関連の開発を得意としています。 その経験を基に今の時代に求められるサービスを提供し、さらなるユーザー獲得を目指して、DX領域での新規事業を立ち上げました。

結果、受託開発案件が増加し、事業が拡大しているため、SEおよびSEを目指すプログラマを募集することと致しました。

コードレビューをする様子

期待する役割

IT関連の新規事業にて、システムエンジニアとして、上流工程の開発をお願いします。 進行中のプロジェクトから参加していただき、ゆくゆくは新規事業を中心に新規顧客とのディレクションやシステム開発を担っていただきます。

求める人物像

  • ・SEやチームリーダーとしてプロジェクトを取りまとめたり、チームとして成長することにやりがいを感じる方
  • ・上流工程でお客様の"やりたい事"をカタチにしていくことが好きな方
  • ・プログラムが好きで新しい開発言語・技術に興味のある方

仕事やりがい

これまでの経験に応じてご自身の得意な工程で力を発揮できる環境があります。 ゆくゆくは数億円のプロジェクトのリーダーやサブリーダーなどにも挑戦でき、10人~15人ほどチームをつくり引っ張っていくような達成感がある仕事にもチャレンジできます。

また大手鉄道会社や電力、ガス会社などの優良企業様が顧客になるため、社会への貢献をダイレクトに実感できます。

応募概要

業務内容 <具体的な仕事内容>
  •  ■企業へのITツールの提案
  •  ■要件定義
  •  ■設計
  •  ■テスト
  •  ■外部の技術者に委託する際の調整
なお、当社のシステム開発においてはミャンマーにもオフショア開発の拠点を置いており、開発工程の一部を任せています。オフショア開発を経験しながらスキルアップできます。
※日本語を話せるメンバーですので、英語は不要です。
※勤務はテレワークを推奨しています。
応募資格
【必須条件】
 ・Web開発(サーバサイドエンジニア) 実務1年以上
 ・Web開発(フロントエンドエンジニア) 実務1年以上
【歓迎条件】
 ◎学歴不問・フリーランス歓迎です!
 ・過去にPL(3人以上を管理)の経験
 ・歓迎スキル:SQLserver/Oracle/PostgreSQL
 ・IT系の応用技術やITストラジスト、システムアーキテクトなどの上級資格をお持ちの方
 ・数億規模のプロジェクトで働きたい方
【生かせるスキル・経験】
 ・下記いずれかの言語を使用しての開発経験1年以上の方
⇒開発言語:ASP.net(C#)/Blazor/Javascript(jQuery,Node.js等),HTML5+CSS/Java
給与 月給23万円~30万円+賞与年2回+各種手当
※給与額は経験・能力などを考慮のうえ決定します。

それ以外の条件はこちらをご覧ください。
モデル年収
  • 430万円/28歳・新卒入社7年(月給25万円+諸手当+賞与年2回)
  • 380万円/24歳・新卒入社3年(月給22万円+諸手当+賞与年2回)
勤務地 愛知県名古屋市天白区野並2-213
地下鉄桜通線「野並駅」より徒歩3分
※テレワークもしくは名古屋市での勤務となります。
勤務時間 【フレックスタイム制】
9:00~18:15(実働8時間)

平均残業時間:平均20時間/月(4月~11月:月平均10~20h、12月~3月:平均月40h)
休日休暇 年間休日122日(2022年9月~2023年8月度予定)
完全週休二日制(日曜日・祝日・土曜日)
有給、夏季、年末年始、特別休暇(慶弔)、ワークライフバランス休暇(最長5日)制度あり
入社後の流れ
■STEP1:
まずは進行中のプロジェクトに参加します!
進行中のプロジェクトに一旦入っての開発や、お客様先に同行しながら、仕事の進め方や流れについてOJTを通じて学んでいきます。
また、当社が大手メーカーのパートナー企業であるため、充実したオンライン教育が受けられる環境もご用意しています。
 ※お任せする業務や同社の事業について理解を深めるため、数日間の講習をおこないます。

■STEP2:
 そして新規事業に参加します!
 その後、様子を見ながらPLやサブリーダーとして、プロジェクトの要件定義から始めていただきます。
求人募集サイト paiza転職
応募する

TOP