減災GISデータパッケージ(ベーシック):ダウンロードページ

GISデータパッケージ(ベーシック):ダウンロードページ

データパッケージとは...
GISを使って、手軽に自分の身の回りの災害リスクを見てみたい! でも、オープンデータは何をどう組み合わせて使えばいいの? そんなご要望に合わせ、公的機関が公開しているデータを当社で加工し、 フリーソフトのGISで簡単に見られるデータをご用意しました。 (※愛知県分のサンプルデータです。)

ベーシックパックを使ってみよう!

【前準備】
  • このサイトで紹介しているデータコンテンツは、フリー(オープンソース)のGISソフト「QGIS」で使用します。インストールがお済みでない方は、下記のサイトより「QGIS」をダウンロードし、インストールをお願いします。  
    「QGISダウンロードサイト」 https://www.qgis.org/ja/site/
  • 背景地図には国土地理院が提供する「地理院タイル」(標準地図)を使用しています。地理院タイルの使用方法については、下記のサイトをご参照ください。  
    「国土地理院 地理院タイルのご利用について」 https://maps.gsi.go.jp/help/use.html
  • QGISの使用法や「地理院タイル」(地理院地図)の表示方法については、国土交通省国土政策局提供の下記のマニュアルがわかりやすいです。  
    国土交通省国土政策局「QGIS操作マニュアル」 http://nlftp.mlit.go.jp/ksj/other/manual.pdf



活用レシピの紹介

1. 災害発生時の避難や物資運搬のシミュレーションマップを作る

①QGISを起動します。

②プロジェクトファイル「レシピ_ベーシック1_津波浸水深.qgs」を開きます。 すると、南海トラフ地震の津波浸水深度帯(推定)で塗り分けられた状態のメッシュ地図が現れます。

③【前準備】で用意した「地理院タイル」(標準地図)を重ねます。

recipe_011.jpg


④新たに自社の施設位置を表すレイヤを作り、重ねてみましょう。

recipe_012.jpg


⑤さらに避難所、緊急輸送道路、医療機関などを重ねます。
(※医療機関については、種別が「病院」のもののみ表示しています。)

recipe_013.jpg

【マップから考えること】
本社の社員はどこへ避難させますか?けが人はどこの医療機関へ搬送しますか?
自社施設の位置、津波の危険度、避難所や病院の位置などから、就業時間中に地震が発生した場合の避難計画を検討してみましょう。

使用データ

  • 南海トラフ地震 津波断層モデル(11)津波浸水深データ(ケース01_堤防破堤)《原典提供者:内閣府 南海トラフの巨大地震モデル検討会》
  • 国土数値情報 標高・傾斜度5次メッシュ(平成23年度)《原典提供者:国土交通省国土政策局》
  • 国土数値情報 行政区域(平成29年)《原典提供者:国土交通省国土政策局》
  • 国土数値情報 避難施設(平成24年度)《原典提供者:国土交通省国土政策局》
  • 国土数値情報 医療機関(平成26年度)《原典提供者:国土交通省国土政策局》
  • 国土数値情報 緊急輸送道路(平成27年度)《原典提供者:国土交通省国土政策局》
  • 地理院タイル 標準地図(背景地図)《原典提供者:国土地理院》


2.従業員の居住地をプロットし、震度別に集計する

①従業員の住所リストをCSV形式で用意します。

②東京大学空間情報科学研究センターが提供する 「CSVアドレスマッチングサービス」 を使って、住所リストに座標情報を与え、GISで利用できる状態にします。

③QGISを起動し、プロジェクトファイル「レシピ_ベーシック2_社員の震度別分布.qgs」を開きます。 すると、南海トラフ地震の推定震度で塗り分けられた状態のメッシュ地図が現れます。

④【前準備】で用意した「地理院タイル」(標準地図)を重ねます。

recipe_021.jpg


⑤ジオコーディングした従業員居住地ポイントと、会社の施設ポイントを地図に重ねます。

recipe_022.jpg


⑥従業員居住地ポイントに対し、それぞれの場所の震度、津波浸水深を空間演算で付与します。

recipe_023.jpg


⑦付与した結果を、CSV形式で保存します。

⑧保存したCSVファイルをエクセルで開き、震度ごとに集計して表・グラフを作ります。

recipe_027.jpg


【マップから考えること】
大半の社員が、震度6弱以上のエリアに住んでいます。命を守るために、住宅の耐震化、家具の転倒防止、非常用食糧の備蓄などを進めましょう。 また、液状化危険度のデータを利用して、同じように集計を行ってみましょう。

使用データ

  • 南海トラフ地震 強震断層モデル(1)データセットA(基本ケース)《原典提供者:内閣府 南海トラフの巨大地震モデル検討会》
  • 国土数値情報 標高・傾斜度5次メッシュ(平成23年度)《原典提供者:国土交通省国土政策局》
  • 国土数値情報 行政区域(平成29年)《原典提供者:国土交通省国土政策局》
  • 地理院タイル 標準地図(背景地図)《原典提供者:国土地理院》


パッケージファイルのダウンロード


データファイルをダウンロードする前に、必ず下記の許諾条件および免責事項をお読みください。

提供データの利用に関する許諾条件および免責事項

  1. ナカシャクリエイテブ株式会社(以下、当社という)が、本WEBサイトを通じて無償で提供するデータ(以下、本データという)について、次のとおり利用を許諾する条件および免責事項を定めます。

  2. 本データパッケージには、下記の国土数値情報データが含まれています。なお、原典提供者はいずれも国土交通省国土政策局です。  
    ・国土数値情報 標高・傾斜度5次メッシュ(平成23年度)  
    ・国土数値情報 行政区域(平成29年)  
    ・国土数値情報 避難施設(平成24年度)  
    ・国土数値情報 医療機関(平成26年度)  
    ・国土数値情報 緊急輸送道路(平成27年度)

  3. 本データについて、法令、政令、その他全ての法令、条例等の法規に反する目的・手段・方法で利用することを一切禁じます。また、他人の権利を侵害する目的・手段・方法での利用、公序良俗に反する利用についても一切禁じます。

  4. 本データを利用する際は、下記のWEBサイトにある各データの原典提供者が定める利用約款・規約等を必ず確認のうえ、記載事項を遵守してください。  
    国土数値情報利用約款  
    南海トラフの巨大地震モデル検討会において検討された震度分布・浸水域等に係るデータ利用規程  
    国土地理院コンテンツ利用規約

  5. 本データの中には、第三者(当社以外の者をいう。以下同じ)が著作権その他の権利を有している場合があります。利用にあたっては、利用者の責任でそれぞれの原典の著作権を確認し、当該第三者からの利用の許諾を得てください。ただし、著作権法上認められている引用など、著作権者の許諾なしに利用できる場合があります。

  6. 本データの内容の正確性について、当社および原典提供者は一切の責任を負いません。データの更新がなされていないことによる不備、原典となる地図の位置精度による誤差、原典資料が収集できなかったことによるデータの欠落等が含まれうるデータであることをよく理解した上でご利用ください。

  7. 事由の如何を問わず、本データを利用することにより生じた利用者または第三者の損害および不利益については、利用者がその全ての責任を負うものとし、当社ならびに原典提供者は一切の責任を負いません。

  8. 本データは、予告なしに内容を変更、削除したり、メンテナンス等のため、提供の停止、休止または中止をしたりする場合があります。

  9. 本データを利用する場合、 必ず上記の全項目について確認し、同意をした上でご利用下さい。


GISデータパッケージ【ベーシック版】(zip圧縮:約7MB)をこちらでダウンロードできます。




お問い合わせ

ご意見・ご質問などお気軽にお問い合わせ下さい。
ナカシャクリエイテブ株式会社

●名古屋 TEL : 052-895-1132 FAX : 052-895-1120
〒468-8533 名古屋市天白区井の森町205  地図

Email:メールでのお問い合わせ