会社情報 ナカシャの歩み

                                                                                                                       
1960年1月 元名誉会長(故)山口健一が名古屋市昭和区狭間町に名古屋マイクロ写真研究所を創業。マイクロ工業写真サービス業務を開始。
1961年9月 株式会社名古屋マイクロを設立。資本金100万円。
1966年12月 中日本写真工業株式会社を名古屋市昭和区狭間町に設立。写真製図(PDS)業務を開始。
1971年12月 両社を合併、新社名を中日本写真工業株式会社とする。名古屋市天白区野並に新社屋が完成。
1973年5月 名古屋市熱田区六番町の株式会社愛産を買収。地図印刷業務を開始。
1977年1月 名古屋中小企業投資育成株式会社より転換社債発行を受ける。
1978年10月 名古屋市天白区井の森町に本部ビル建設。
1979年8月 東京都港区に東京支店を開設。
1984年1月 浜松市に浜松営業所を開設。
1988年9月 コンピュータ画像入力センターTIPクリエイトを豊橋市寺沢町に開設。
1988年12月 社名をナカシャクリエイテブ株式会社に変更。
1992年6月 代表取締役社長に河合保、代表取締役会長に山口健一が就任。
1994年1月 古物商免許証を取得。
1994年4月 福岡市に九州営業所を設置。
2000年7月 ISO9001認証取得。
2002年3月 岐阜営業所を開設。
2002年3月 名古屋市天白区野並に新工場を建設。
2003年10月 中国・南京に南京八重桜有限公司合弁会社を設立。
2003年11月 代表取締役会長 山口健一が名誉会長に就任。
2004年9月 4つの事業ドメインを発表(施設管理支援事業、空間情報/GIS事業、ドキュメント/IT事業、文化財事業)。
2005年4月 個人情報保護方針を設定。
2005年5月 TIPクリエイトを閉鎖。
2005年5月 特需物件対応の為、名古屋駅前の交通ビルに生産拠点を設置。
2005年9月 九州営業所を九州支店に名称変更。
2005年9月 NPS(Nakasha Profit System)活動を開始。
2005年10月 プライバシーマーク資格取得。
2007年1月 コンプライアンス宣言を行う。
2007年3月 航空宇宙産業の品質マネジメント規格「MSJ4000」の認証を取得。
2009年9月 3つの事業領域(施設管理支援事業、情報管理支援事業、文化財事業)と3つのコア技術(GIS/調査・設計、システム開発/IT、画像処理)を発表。
2010年8月 ISO27001認証取得
2011年11月 代表取締役社長に山口寛、代表取締役会長に河合保が就任。
2014年6月 桑名市に三重営業所を開設。
2014年9月 これまでの事業領域を『市場・顧客領域』に、コア技術を『商品・技術領域』にそれぞれ呼称変更し、『顧客便益領域』を加えた3つの領域を『事業領域』として新たに定義。
2017年5月 労働者派遣事業許可証を取得。
2017年5月 建設コンサルタント業(道路部門)へ登録。
2018年4月 株式会社基土木設計事務所の株式を取得し関係会社となる。
2020年8月 株式会社オービタルネットの株式を取得し関係会社となる。
2020年9月 吹田市に関西オフィスを開設。
2020年9月 株式会社ウェブサーブの株式を取得し関係会社となる。
2022年7月 八千代エンジニヤリング株式会社と業務提携契約を締結。
2023年11月 関西オフィスを大阪営業所に名称変更。
~現在 新たに定義された『3つの事業領域』に基づいた継続的・恒久的な経営を目指し、現在に至る。

S