社員がゆく愛知の鎌倉殿ゆかりの地

愛知の鎌倉殿ゆかりの地

つい最近、2022年の大河ドラマに「鎌倉殿の13人」と公表されました。
脚本は「新選組!」「真田丸」の脚本を務めた三谷幸喜で、主人公の北条義時は小栗旬が演じることになります。

注目性の組み合わせで、今から楽しみですね。

まずはあらすじを!

北条義時の運命は流罪人・源頼朝と姉・政子の結婚をきっかけに大きく変わり、頼朝の下で活躍をはじめました。
後ほど、頼朝は義時も含む十三人の家臣団の支えの元で天下を取り、鎌倉幕府将軍になりました。
頼朝死後、義時は将軍家の内部紛争に巻き込まれ、勝ち抜け、鎌倉政権を手に握った...

のようなストーリーになっています。

 

「鎌倉殿」は愛知県出身

主役は北条義時のようですが、今回はタイトルの「鎌倉殿」に注目しましょう。

「鎌倉殿」と言えば、まずは鎌倉幕府の初代征夷大将軍の源頼朝のことですね。 

源頼朝が創設した鎌倉幕府が神奈川県の鎌倉市で、伊豆にも多くのゆかりの地が残されています。知っている人が少ないのかもしれませんが、実は頼朝は愛知県名古屋市出身です。
(名古屋市民として少し誇りを感じますよね。)

今回は、愛知県にある頼朝のゆかりの地をご紹介します。 

 

誓願寺

誓願寺

源頼朝の母は、熱田神宮大宮司藤原季範の娘由良御前です。頼朝は、熱田神宮西側にあった神宮大宮司・藤原季範の別邸に生まれました。
現在誓願寺になっている所ですが、残念なことに入り口のところしか見学できません。

 

龍泉寺

龍泉寺

龍泉寺

龍泉寺山門の脇にある「亀井水」は、源頼朝の産湯の井とされています。
妙音通駅より徒歩3分の、静かな曹洞宗の寺院です。

 

熱田神宮

源義朝の三男として生まれた頼朝は母親の家柄が高いため、義朝の後継者として重視されていました。

三種の神器の1つである草薙剣を祀る神社として知られる熱田神宮は、昔でも今でも国家的な崇拝を受けています。

熱田神宮

また、『義経記』によると、熱田神宮は源義経の元服の地だそうです。(『平治物語』では東山道の鏡の宿が源義経元服の地と記載されていますが)
こんなに源氏にゆかりがある神宮なのですね。

 

「鎌倉殿」の父の最後の地は知多半島

愛知県知多郡美浜町の野間にも、頼朝の父の源義朝に関連するスポットがあります。

あんまり気分の良い話ではないですが、平治の乱に敗れた源義朝は、東国で再起を図るため京を脱出し、裸足で尾張国野間まで逃げていて、家来の長田忠致親子に身を寄せた際、長田の裏切りに遭い殺害されました。

義朝は入浴中に襲撃を受けたと伝えられ、武器もなく反撃する余地も与えられず...無念の最期ですね。

 

長田屋敷跡

長田屋敷跡

当時長田氏の屋敷がある場所です。今は案内板しかありませんが...

 

法山寺

法山寺

1キロ離れている所の法山寺の中には御湯殿跡があります。当時義朝が使った浴室のことですよね。

ちょっと屋敷と離れすぎかと思いますが...井戸もちゃんと残されていて、なんとなくそれっぽいです。

法山寺

法山寺

法山寺入り口の乱橋は当時戦った場所とされています。

法山寺

法山寺

 

血の池

血の池

討たれた義朝の首はここで洗われたようです。

国に何かあると真っ赤に染まるという伝説がありますが、わりと浅い池なので...雨が少ない時期はどうなるでしょうね?

 

野間大坊

野間大坊

野間大坊

義朝の墓は近くの野間大坊の境内にあります。

一説では、義朝は最期に「我れに木太刀の一本なりともあれば」と無念を叫んだそうです。
そのため、今ここには多くの木刀が供えられています。(どうかこの木刀たちが届くように...)

野間大坊

野間大坊

野間大坊

 

当時、父の義朝がここで撃たれ、長兄の義平は都で処刑され、頼朝も流人として伊豆の蛭ヶ小島に追放されました。

余談ですが、配流地の蛭ヶ小島では今の韮山駅辺りで、北条氏邸跡や北条政子産湯之井戸などが残されています。

韮山

駅から既に雰囲気が伝わってきていますね。ここでは後北条氏の韮山城跡なども有名で、歴史好きが行ったら興奮するところです。

のちに、頼朝は北条政子と結婚し、ここから反撃して勝ち抜いて覇権を握り、鎌倉幕府を作り「鎌倉殿」になりました。

 

長田父子磔の松

長田父子磔の松

話を野間に戻します。覇権を握った源頼朝がその後に復讐しはじめ、父を殺した長田父子に磔の刑を命じました。
当時磔の松はもう根しか残っていませんが...

長田父子磔の松

ここで書いている長田の辞世の句「ながらえし 命ばかりは 壹岐守 美濃尾張をば いまぞたまはり」ですが、これもストーリーが残っています。

実は長田忠致はその後、源頼朝の兵に加わりました。父を殺したものに対し、頼朝が当時「懸命に働いたならば美濃尾張をやる」と寛大な心で接し、忠致も懸命に働いたのですが、平家を破り覇権を取った頼朝が急に考え方を変え、忠致の処刑を命じ、更にその際に「約束通り、身の終わり(美濃尾張)をくれてやる」と恐ろしい発言を...

そのやり方はともあれ、義朝の無念はちゃんと晴らしたと思います。

 

野間のその他の見どころ

せっかく野間まで来ましたので、この辺りの他のスポットも見てみましょう。

安養院

野間大坊の義朝のお墓に近くには、織田信長の三男である織田信孝のお墓も密かに佇んでいます。

織田信孝のお墓

少し離れた所にある安養院は、信孝が自害した場所と言われ、享年26でした。

安養院

安養院

本能寺の変で織田信長が消え、信孝は天下人争いに巻き込まれ、兄の信雄や家臣の秀吉と対立することになりました。
結局、織田家家督は信長の嫡孫・三法師が継ぐと定められて、信孝は信雄に切腹と命じられたが、裏では秀吉の内意があったと言われています。

同じく家臣に裏切られた源義朝とは、なんとなく似ている話ですね。

源義朝と長田忠致の故事にかけた創作かもしれませんが、信孝の辞世の句が「むかしより 主(しゅう)をうつみ(討つ身→内海)の 野間なれば むくいを待てや 羽柴ちくぜん」と言う説もあります。

 

野間太郎

もう少し足を延ばすと、海沿いに野間太郎というスポットがあり、きれいな伊勢湾が見えます。

ここはテレビでも紹介された人気スポットです。

野間太郎

野間太郎

野間太郎

こんな気持ち良い景色を見ると、野間に血の匂いが漂う過去があると想像しにくいですね。
平和な時代で生まれてきてよかったと感じます!

 

▼この記事を書いたひと

001@2x.png

R&Dセンター 陸 依柳

撮影、お城、戦国、ICT、サブカルチャー...常に面白く、新しいものに惹かれるタイプです。地方の戦国イベントによく参加しています☆

 

社員がゆくの最新記事


お問い合わせ

ご意見・ご質問などお気軽にお問い合わせ下さい。
ナカシャクリエイテブ株式会社

●富士見事務所 TEL : 052-228-8733 FAX : 052-323-3337
〒460-0014 愛知県名古屋市中区富士見町13−22 ファミール富士見711  地図
交通部 R&Dセンター

Email:メールでのお問い合わせ