成長戦略【Vol.5】RPAで業務を自働化(自動化)するぞ

【Vol.5】RPAで業務を自働化(自動化)するぞ

RPA(Robotic Process Automation):
ホワイトカラー業務の効率化、自動化のために導入するソフトウェア。

作成日:2018/03/6

作成者:NPS経営推進部 松野竜一

RPAの導入

当社では2016年12月から、自社内の業務効率化の為、RPAを導入、昨年の秋からはお客様への導入支援のサービス化を開始しました。

すでに10年以上前から無駄排除で経営効率を図るNPSを根幹に置いている延長で、残業ゼロ、最近では働き方改革を目的として、トップダウン導入を進めています。

RPAのツールとして、NTTデータの開発したWinActorをすでに27ライセンス稼働し、RPAを推進する専門の部署RPA業務支援課の旗振りの元で、全技術部門が、自部門の業務自働化を行なっています。

 

RPAが使われている例

WinActorは、Windows上で動作するアプリケーションの操作を、シナリオと呼ぶスクリプトとして保存して、人間がしていた事をPCだけで無人動作させられます。
加工能力が足りなければ、PCを増やすだけで対応が出来ます。夜間連続して動作させられれば、計算上、人間の稼働時間の4倍まで増やせます。

当社の中では、すでに全社で約20本のシナリオが稼働しており、現時点で25,731,000円の効果数値(WinActor自働化のみの効果)を達成しました。

そのうち、もっとも効果が大きかった事例を3例ご紹介します。

 

【1】360パノラマ動画の静止画切り出しと位置情報付与(夜間・休日の連続稼働)

360カメラで撮影した動画と、GPSデータロガーの位置情報データを与え、位置情報付きの360パノラマ静止画一枚一枚に位置情報を埋め込み、地図上にマッピングしていく工程の自働化。 10台のPCと10人のスタッフが12時間作業しなければ完成できない量を、スタッフが2時間程度段取りした後、PC1台が12時間動き続ける"夜間バッチ処理化"。

人間が手作業で行う場合:15人日

RPA自働化:12時間/PC

効果額:356,150円/回

 

【2】オンライン地図を用いた必要エリアの自動取得(単純で大量な作業)

地図の作成年月情報より最新版を自動判定し、対象エリア内の必要メッシュをダウンロードする。

 

人間が手作業で行う場合:6分/5メッシュ

RPA自働化:1分/5メッシュ

1件当たりの作業原価が、15%に削減。(85%減)

 

【3】勤怠チェック(繰り返し発生する定常作業)

総務部での事例。タイムカード(ICカード)の未打刻対象者をチェックし、打刻漏れの従業員へのメールによるアナウンスを実行。

RPAにて、従来の労務管理システムに機能追加を行った。

 

人間が手作業で行う場合:4時間30分(対象者500人) * 年間12回

RPA自働化:20秒 * 年12回

効果額:134,833円/年(135,000円/年 → 167円/年)

 

残業削減、働き方改革への影響

NPSによるムダの発見とRPAによる自働化の両輪により、2017年9-12月の前期比比較で、23パーセントの残業削減効果がありました。 同期間の生産高は2%上昇していますので、生産が上がっても残業が減っているということになります。

今やっている業務のうち、ルーチンで発生し、頻度が高い工程、または全従業員に関係する細かな作業での導入が完了し、加えて、日本の企業に特徴的と言われる

  • 無駄な会議
  • 報告のためだけの社内書類
  • 煩雑な承認行為
  • 移動時間
  • コミュニケーションロス

に改善を加えていく事で、

本当に時間を割くべき

  • 製品
  • 技術サービス開発
  • 対人サービス
  • 人材育成
  • スキルアップ

などにもっと有益な時間を作り出せるはずです。

 

RPA適用範囲を拡大し、人がやらなくてもすむ仕事を、どんどん削減していきます。
人は、やり方をもっと賢く、早く出来る方法を考える、RPAでは出来ないことに集中する。

もっと付加価値を作り出す、価値創造のために時間を使う。
いつまでもやりたくない仕事、やる前にため息が出てしまう仕事、こんな事をしていてはおかしいと思える仕事を、自ら定義して人から切り離していきます。
RPAに仕事を任せて、コーヒーでも飲みながらHappyな勤務時間を作り出していきます。

 

おすすめの関連記事


成長戦略の最新記事


お問い合わせ

ご意見・ご質問などお気軽にお問い合わせ下さい。
ナカシャクリエイテブ株式会社

●富士見事務所 TEL : 052-228-8733 FAX : 052-323-3337
〒460-0014 愛知県名古屋市中区富士見町13−22 ファミール富士見711  地図
交通部 R&Dセンター

Email:メールでのお問い合わせ